- 子供の足音がうるさいからSRC造のマンションに引っ越しを考えている
- SRC造って防音性が高いって聞くけど実際にどうなの?
- SRC造の賃貸マンションなら子供がジャンプしても大丈夫?

わたしは子供の足音で苦情をもらい、防音性が高いと言われるSRC造のマンションに引っ越しをしました。
引っ越し先を選ぶ際に、SRCは絶対だ!と思って探していたのですが、実際に住んでみると「SRC造でもそこまで防音できていないのでは・・」と思うようになりました。
本記事ではSRC造を検討している方、特に子供がいる方に向けてSRC造のマンションの防音性についてご紹介していきます。
【防音】SRC造の賃貸マンションなら子供の足音が響かないのか?

まず結論から申し上げますと、SRC造のマンションであっても集合住宅であるため結構響きます。
わたしのマンションの上階には5歳くらいの男の子がいるのですが、足音のような重量床衝撃音ははっきりと聞こえます。
ちなみに「これは大人の足音かな?」と思うような足音も聞こえるので、SRC造だろうが大人でも足音には気を付けなければなりません。
また私はSRC造のマンションで防音対策で最強と言われる防音専科MUTEをリビング一面に敷いていますが、階下の方から「もう少しご配慮いただけると・・」とチクリと言われた経験があります。
ジャンプなんてもってのほかです。
SNS上では私と同様に、SRC造のマンションなのにうるさいと感じている方はたくさんいます。
上の部屋、関取が住んでいるのだろうか?歩く位置がわかるレベルでうるさい。SRCなのにうるさい。
— レペゼンネ申イム (@bongorian1701) May 1, 2022
春にむけて部屋探しする人も多いと思うけど、あんまり不動産屋の言うこと鵜呑みにしない方が良いと思います‥😢
— ぷりん🍮 (@songs0617) January 21, 2021
実家のマンションが騒音が酷くて、静かな賃貸に住みたくて鉄筋鉄鋼コンクリート(src)にしたけど普通にうるさいです →
上階うるさいなーSRC造10階建て分譲マンションと思えない賃貸と何も変わんないけどどういうこと
— もち子 (@mochico_do) October 30, 2022
SRC造だからといって、過度に防音性能に期待しすぎないほうが良いと言えるでしょう。
※子供をバタバタ走らせると苦情をもらう可能性もあります。
お隣さんの音は一切聞こえないなのはメリット
私の場合ですが、上階の足音は聞こえるのですが、お隣さんの音は一度も聞いたことはありません。
ちなみにお隣さんも男の子がいるご家庭です。
SRC造のマンションは横からの遮音には優れているのかな。というのが私の感想です。
追記:調べたところ、横からの音に対する遮音性も結局のところマンションによるようです。
防音面ではSRC造もRC造も変わらない

ネットやSNSで調べると、
- SRCとRCでは防音面が全然違う
- SRCは防音性能が高い
- SRCのマンションに引っ越してから音が全く気にならなくなった
という意見も見かけますが、不動産仲介の方に聞いたところあまり関係ないそうです。
子供の足音のような重量床衝撃音はSRC造だろうがRC造だろうが響きますし、むしろ床の作りやスラブ厚が大きく影響するようです。
※スラブ厚とは天井の厚さ(床の厚さ)のことを指します。
「賃貸マンションで床の防音をしたければ工事するしかない」
と言われたりしますが、実際にその通りだと思います。
わたしも散々、床の防音対策(主に子供の足音)をしてきましたが、重量床衝撃音を防ぐためにはとにかく床の厚さとクッション性が必要だと感じました。

さすがに木造アパートよりは防音性能は高い
私はこれまで6回ほど引っ越しを経験しています。一番最初のアパートが木造だったのですが、ご存じの通り、木造アパートは生活音でもかなり響きます。
私が一番驚いたのは、ドライヤーを使用していたら下の階から天井ドンをされたことです。
RC造やSRC造ではさすがに生活音は聞こえてこないと思いますので、木造よりははるかに防音性能が高いと言えます。
SRC造(鉄筋鉄骨コンクリート造)はなぜ騒音に強いと言われるのか?
そもそもSRC造とはどういったものなのか。ホームメイトさんが図解つきで詳しい説明をしてくれています。

SRC造は、鉄骨鉄筋コンクリート造(Steel Reinforced Concrete Construction)の略で、RC造に鉄骨造(Steel)が入っている点がポイントです。鉄骨造は建物の骨組にH型鋼などの鉄骨を使用し、柱や梁をボルトや溶接で接合した軸組工法で、建物のしなやかさを出すのに優れています。
https://www.homemate.co.jp/guide/navi/knowledge/mansion/002.html
ようするにRC造の中に鉄骨が入っているから丈夫。ということらしいですが、同ページでは下記のような比較表がありました。

SRC造のマンションは防音に強くないじゃん。
私がSRC造のマンションに住んでみて出した結論
- SRC造でも重量床衝撃音(子供の足音)は響く
- 結局は上階・階下の人による
上記を踏まえ、私がマンション選びで出した最終的な結論がこちら。
SRC造は賃料が高いから、RC像のマンションで防音対策するのが一番コスパがよい。
SRC造は毎月支払う賃料が高めに設定されている物件が多いです。でもSRC造のマンションでも響くものは響きます。
それならわざわざ高い家賃を払わず、RC造でしっかりとした防音対策を行うことが一番良いと思います。
子供の足音対策であれば私は散々してきましたので、下記の記事をご覧いただけると嬉しいです。
あとできれば、上階・階下の人に挨拶して、良好な関係を気づけるのが一番です。わたしも挨拶回りをしてから、足音の主である男の子の顔が見れてなんとなく音が可愛く感じるようになりました。
以上。
私がSRC造のマンションに住んでみた感想となります。